「パニパニ」とは宮古島の方言で「元気」を意味しています。 琉球食膳パニパニは、沖縄県でも稀少なイラブー(ウミヘビ)やヒージャー(ヤギ)、イカスミの汁をいつでも味わうことができます。沖縄薬膳料理を気軽に、手頃に食べられることに特化した専門店です。 また、料理以外にもタピオカジュースなどのドリンクもテイクアウトで販売しており、遅めの昼食とカフェの両方に使えるのも魅力のひとつです。
沖縄の伝統料理イラブー汁。一般的にはエラブウミヘビの燻製が使われますが、当店では生から調理しています。下ゆでして、うろこと内臓を取り除き、1匹ずつ鍋に水から入れて弱火で3日間、丁寧にあくを取りながら煮ます。身はほぐれて養分ごと溶け込み、雑味のないシンジムン(滋養食としての汁物)になります。
イラブー汁は、風邪や二日酔いの時の家庭食でした。細り続ける食文化と聞いて仕入れ先を確保し、宮古島や南城市久高島の料理法に学びました。「足腰が弱った年配の方々にも、昔ながらの味を家でゆっくり楽しんでほしい」ため持ち帰りできるようパック販売・発送を行っています。
住所:八重瀬町具志頭1660の1
営業時間:午前11時〜午後7時半 水曜定休。
イラブー汁のほか、ヤギ汁(650グラム、1500円)イカ汁(600グラム、1100円)を瞬間冷凍パックで販売。
店内食も可。電話090(4518)9417。
〒901-0512 沖縄県島尻郡八重瀬町字具志頭1660−1
bullumarin.222@gmail.com